春は新しい会員さんとの出会いの季節。
そこで、ベテラン会員さんに「新会員さんへのオススメは?」と聞きました。
よつ葉ならではの思いがこもった逸品をすすめてくださっています。
ぜひお試しください。
よつ葉とめぐりあったせっかくの機会。
カタログ『life』からあなた自身のお気に入りを探してみませんか。

わが家のよつ葉での大人気商品は、もっちり白パンです。配達があった日には、子どもたちは必ず「もっちり白パンある?」と聞きます。
その名前の通り、もちもちしていて、かつふわふわで私の一番好きなところは、その香りです。そのまま食べたり、サンドイッチにしたり、どんな食べ方もおいしいのですが、そのまま食べると、より香りともっちり感を味わえます。トースターで温めるとふわふわ感が増して、これもまたおいしいです。
わが家でサンドイッチをする時は、もっちり白パンに能勢のロースハム、チーズ、卵焼き、レタス、よつ葉のマヨネーズが定番です。パラダイス&ランチのパンは、作ってくださっている方が本当にパンを愛しているんだなぁと感じられるパンばかりです。
(奈良会員・布留川和美)

布留川さんご家族
*僕ももっちり白パン大好きです。もっちり感を出すために、国内産小麦粉をお米のように炊いてから仕込みます。素材はシンプルですが、心を込めて作っています。ぜひお好みの食べ方を探してみてください。(パラダイス&ランチ・高木俊太郎)

私がおすすめしたいのは、「能勢の里から」ハム工場の商品です。〝ヴァイスブルスト〟はポトフに入れたり、キャベツを千切りにしてこのウィンナーを入れお酢を少し入れると、とってもおいしいです。私も息子もお気に入りのスープで、千切りキャベツにこれを入れるとヴァイスブルストがすごく食べごたえがあります。
〝能勢のベーコン〟も気に入っています。スープや炒め物に使ったり(少なめでもこちらも存在感あり)しています。スーパーに行くといろいろな商品が並んでいますが、ウィンナーやベーコンの袋の裏を見ると、合成添加物の名前がいくつも書いてあります。見た目は地味ですが、安心な商品でお勧めできます。
(能勢会員・河口洋美)

「よつ葉の工場CLUB」から
*地味な商品に華を添えていただき、ありがとうございます。おいしさの追求と安心・安全の両立は、時に矛盾を生じさせます。しかし今後とも細心の注意を払い無添加で作り続けます。(ハム工場・佐藤雄一)

人参は毎日料理に使うので、毎週購入しています。今まで人参にはたまに苦味を感じることがあったのですが、この人参には苦味がありません! 人参本来の甘さを感じられておいしいです。何より無農薬なので皮まで食べられるので安心です。小さい子どもがいるので、農薬の心配のない安全でおいしいものを食べさせたいと思っています。
よつ葉さんの食品は信頼していていつもお世話になっていますが、人参は特にオススメです!
(池田会員 M・Y)

そのままでもおいしい
*よつ葉の人参は、食べると違いが分かります。あの独特の青くささがなく、人参嫌いの子どもさんも大好きになる、甘くて濃い味の人参です。(よつば農産・笹川浩子)

「絹ごし豆腐の味は薄い」。よつ葉の会員になる前、スーパーで豆腐を購入していた私はずっとそう思っていました。そのため、会員になってからも豆腐はいつも木綿ばかり購入していました。
2年ほど前に工場見学に参加し、絹ごし豆腐の試食の機会がありました。食べてみて驚いたのは味がしっかりしていること。豆の成分がきっと濃いのでしょう。市販の絹ごしを食べて感じていた水っぽさがありません。それまで思い込みで注文しなかったことを後悔しました。
こんなにおいしい絹ごし豆腐がさらに安心、安全な無農薬というのがうれしいところです。これからもずっと食べていきたいお豆腐です。
(兵庫いきいき組合員・田中陽子)

「よつ葉の工場CLUB」から
*味がしっかりしているのは、豆乳が濃いからです。別院食品の豆乳は、炊く時に必要な分だけの加水のみなので本来の大豆の味が残っています。各産地の大豆の味を楽しんでください。(別院食品・森村和紀)
「交流・広報活動費カンパ」にご協力お願いします。
呼びかけの内容はホームページ新着情報をご覧ください。
郵便振替口座:
00980-5-181511
注文番号 58681 交流・広報活動費カンパ(1口500円)
注文番号 58698 交流・広報活動費カンパ(1口5000円)
おともだち紹介キャンペーン実施中! 詳しくはチラシで