![]() 私たちの暮らしの未来 |
11月22日(土)、23日(日)に予定している「2014秋よつ葉交流会」のテーマは、「TPPではつくれない私たちの暮らしの未来」です。「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)のことがテーマだなんて、あんまり私たちの暮らしとは関係ないよね」なんて声が聞こえてきそうですが、ちょっと待ってください。そんなことはありません! |
|
実行委員長/能勢農場・寺本陽一郎
4年前の民主党政権時、当時の菅首相が突如言いだした「TPP」への参加表明。聞きなれない言葉にさまざまな臆測が飛び交い、議論されていますが、農業や医療、福祉、雇用など多くの分野に、悪影響が出てくると言われています。 ![]() 一歩踏み込んだ食べものづくりへ 別院食品・松本伊史 食べものが「いのちの素」であることはあたり前なのですが、ここ半世紀の間で一気に変わってしまいました。食品企業の工業化による利潤第一主義で利益が追及され、安価な食料が出回るようになり、その結果「いのちの素」にするには程遠い食品が出回るようになりました。 |
|
![]() 農業という大きな財産を残したい 東大阪産直・野口博文 食べものが「いのちの素」であることはあたり前なのですが、ここ半世紀の間で一気に変わってしまいました。食品企業の工業化による利潤第一主義で利益が追及され、安価な食料が出回るようになり、その結果「いのちの素」にするには程遠い食品が出回るようになりました。 |
|