講演:与座章健さん(元・鉄血勤皇隊)・西尾慧吾さん(大学生)
参加者感想文より
もりのみやキューズモール
うるま御殿の演奏
関西よつ葉連絡会のなかでうなぎの蒲焼や梅干など惣菜づくりをしている玉理です。仕事をしているといろいろなところから電話がかかってきます。なじみの生産者から謎の営業まで。そのなかでも先日かかってきた飛び込みの営業? について。
電話の相手は某市役所。急な電話でドキドキ(笑)。そしたら、なんだか「協力してほしい」とのことで。話を聞いてみると「ふるさと納税に出品しませんか? 説明だけでも聞いてほしいのでお伺いさせてください」ということで、丁寧にお断りして、こちらの方から市役所へ行ってきました。ふるさと納税を受け持つ部署はなんと「SDGs創生課」。税務課などではなく「SDGs創生課」がふるさと納税をやっていることに違和感が持ちつつ、ふるさと納税についての丁寧な説明を聞いてきました。
よつ葉の会員さんに食べものなどを届ける配送センターは地域に根差した事業活動を行っていますが、私たち生産部門である大北食品でも、地域に何かしらの貢献ができたらなぁと常々、思案していました。今回のことをキッカケに、もしかしたらうちの商品がふるさと納税に顔を出している未来があるかもしれません。
(大北食品 玉理圭祐)
(2022年5月 関西よつ葉連絡会)
Copyright © 関西よつ葉連絡会 2005 All Rights Reserved.