※当日の写真が一切ありません。報道関係でもない私たちがこのような場でカメラを向けることには抵抗があり、その感性を大切にしたいと思います。文字ばかりの味気ない報告にはなってしまいますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
よつ葉のブース
よつばつうしん9月号の表紙で掲載された「よつ葉の野菜づくり教室」。今年の教室は10/24で無事終了となりました。コロナウイルス感染拡大の影響で、高槻教室はお休みになってしまいましたが、能勢教室は6月からの遅れてのスタートでした。
5カ月間と短い間でしたが、毎週日曜日の教室では、土づくりから除草作業、マルチ張り。白菜や菜の花の播種、サニーレタスの定植。ピーマンやおくらの収穫、丸ズッキーニの種とり、稲刈りや稲わら回収まであって、その内容は盛りだくさん。初回の授業で種をまいた黒枝豆も、定植や摘芯の作業を経て10月に収穫をむかえました。
参加された方からは「野菜づくりされている農家さんのご苦労を知り、何とか収穫できた野菜のありがたみを感じ、いろいろ勉強になった充実の5カ月間でした」「温かいつながりに感謝です。早くも能勢ロスになりそう」「これからも野菜づくり、土いじりを少しずつ続けていきたい」との感想をいただきました。来年も開催したいと思っておりますので興味のある方はぜひご参加ください。
(よつば農産 笹川浩子)
よつ葉の土曜市(淀川産地直送センター)
日時 :第1・第3土曜日 10:00~12:00まで
場所 :『いこい処 マナ』ガレージ (吹田市山田東1-18-20)
連絡先 :0120-87-8228
閉店した喫茶店に、にぎわいが戻ったらと土曜市を始めました。会員仲間がチラシづくりや店番を手伝ってくれて、年末には会員さんが店を引き継ぎ「からあげとおやつの寿堂」を開いてくれました。よつ葉のつながりで夢がかないました。
土曜市(東大阪産地直送センター)
日時 :毎週土曜日 10:00~13:00まで
場所 :東大阪市玉串町東2-3-10
連絡先 :0120-83-1293
土曜市は来店者さんとの会話を楽しむことを大切にしています。お茶でも飲みながらゆっくりしましょう。会員さんもぜひお越しください。
Copyright © 関西よつ葉連絡会 2005 All Rights Reserved.