新型コロナ・ワクチンで知っておくべきこと
天笠啓祐 (環境・食品ジャーナリスト)
●接種が始まった新型バイオ・ワクチン
いま世界中で新型コロナ・ワクチンの接種が始まりました。日本政府をはじめ、各国政府が新型コロナウイルス感染症対策の切り札にしているのが、このワクチン接種です。しかし、そこには大変な危うさがあります。今回接種が進められているワクチンは、これまでのワクチンとはまったく異なる働きをする、誰も接種した経験のないタイプだからです。
ワクチンは、抗原(異物、この場合はウイルス)・抗体(抵抗力)反応を利用しています。体の中にウイルスが侵入すると、それに抵抗する力が生まれます。それが抗原抗体反応です。あらかじめ弱毒化したウイルスなどをワクチンとして投与すると、抗体が生じ、ウイルスへの抵抗力ができるというのが、その原理です。従来のワクチンは、いずれもワクチンそのものを製造し接種してきました。今回のワクチンは、遺伝子を体に入れて、細胞の中でワクチンの基本である抗原(ウイルスの一部)を作らせ、抗体を誘発するのです。これは人間の細胞で遺伝子組み換えを行うことであり、人間の遺伝子組み換えにあたります。
このような新型バイオ・ワクチンは現在のところ、DNAワクチン、mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチン、ウイルスベクター・ワクチンの3種類があり、遺伝子を人間の体内に入れ、細胞内で抗原を作らせ、抗体を誘発することで効果を発揮しようとする点では共通しています。現在、日本政府が購入を契約しているワクチンは3種類で、米国のファイザー社とモデルナ社のmRNAワクチン、英国のアストラゼネカ社のウイルスベクター・ワクチンです。
●懸念される問題点
接種開始とともに懸念されるのが、医療関係者、高齢者や福祉関係の施設の関係者、基礎疾患を持つ人などに対して、接種が強制されることへの懸念です。日本政府は、無料での接種を推し進め、副反応被害に対して企業責任を免責し、国が負うとしています。しかし、国が責任を負うことは、「因果関係がはっきりしない」などの口実で、補償がされない可能性が強まります。その前例がHPV(子宮頸がん)ワクチンの被害者への対応で起きています。
新型バイオ・ワクチンにはどんな問題点があるのでしょうか。まずは開発が優先され、安全性が軽視されていることです。ワクチンは健康な人に接種するため、安全が絶対条件です。これまでワクチンの開発は最低でも10年近くかかり、基礎研究、動物実験、臨床試験が積み上げられ、有効性と安全性が確認されてきました。それでも100%の安全はあり得ませんでした。今回は、基礎研究、動物実験、臨床試験が同時並行で行われ、1年にも満たない期間で実用化に至っています。これで安全性が確保できるわけがありません。
ではどんな問題点があるのでしょうか。ウイルスベクター・ワクチンの場合、ウイルスを用いて遺伝子を体内に入れます。この場合、運び屋に用いるウイルスが問題になります。アストラゼネカ社のワクチンでは、チンパンジー・アデノウイルスが用いられています。いくら弱毒化したウイルスでも、低い確率とはいえ、その毒性が復活する可能性があります。
有効性にも疑問があります。世界各地で行われている臨床試験で、相次いで効果が報告されていますが、いずれも開発メーカーによる試験であり、裏付けは確かなものではありません。また、新型コロナウイルスそのものの実像でいまだに分からないところが多く、感染者でも急速に免疫反応が衰えるなどが指摘されています。まして、ウイルスが変異した場合、効果はどうなのかという問題もあります。
効果の持続という点でも、確証はありません。遺伝子を筋肉注射で筋肉の細胞に入れ、その細胞内で遺伝子が抗原を作るのですが、そこでどれだけ持続的に働き続けるのかよく分かっていません。とくにmRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンに用いるmRNAは、大変に不安定な物質であり、効果が持続するかどうか疑問があります。
●接種するかしないか慎重に検討を
そもそもワクチンは、人間の複雑な免疫システムに介入するため、これまでも一定の割合でアレルギーや過敏症、自己免疫疾患などの副反応をもたらしてきました。副反応も多種多様になっており、例えば免疫系だけでなく、脳神経系で起きる副反応で、脳炎や脳症、ADEM(急性散在性脳脊髄炎)などの中枢神経疾患、その他の重篤な副反応疾患が増えているのです。加えて、最近報告されているのが、抗体依存性感染増強(ADE)や、ワクチン関連呼吸器疾患増強(ERD)の発生です。これらは、ワクチン接種がウイルスの感染や増殖を強めてしまうという、とてもたちの悪い現象です。副反応も複雑化しているのです。
さらにもう一つ心配されるのが、ワクチンの大量接種が、コロナウイルスの生存戦略に影響して、さらに危険な新しいタイプのコロナウイルスを誕生させるのではないか、という懸念です。繰り返します。新型バイオ・ワクチンは、これまで経験のない接種の地球規模での人体実験です。接種するかしないか、慎重に考えるべきです。
Copyright © 関西よつ葉連絡会 2005 All Rights Reserved.