(ひこばえ・西本美津子)
よつ葉では、さまざまな料理教室を開催しています。生産者の皆さんや、会員さんで料理研究家の方々を講師に、家庭ですぐ役立つ、おいしい料理を、よつ葉の材料を使って作っています。最近では、小さな子どもさんだけで作った料理を保護者の皆さんに食べていただく「子ども料理教室」など、新しい企画にも取り組んでいます。これまでにもたくさんの会員さんが参加してくださいました。まだの方は、この機会にぜひどうぞ!
「まごわやさしい」料理教室
川西産直センター 谷 正充
昨年の『よつばつうしん』に載っていた料理教室の記事を読んで、「私も講師ができる」とお知らせいただき、3月4日に宝塚市で「まごわやさしい」の料理教室を川西産直の会員でもある奥田佐智子さんにお願いし開催しました。
当日は調理の前に和の食材の頭文字を言いあらわした「まごわやさしい」のそれぞれの意味や、どのように摂取するかのお話から始まりました。1食ですべてを取ろうとするのでなく、1日かけて取ればいいことや、ま→豆を取るとき味噌汁を飲むことで豆を取っていることになるなど、日々実践されている奥田さんのお話を参加された皆さん熱心に聞いておられました。
調理中はちょっとしたコツなどを各テーブルで話しながらまわり、その後作った料理を皆で囲んで食べながらの大雑談会で終了。あっという間の4時間でした。
よつ葉で開催する料理教室は、普段配達にお伺いしているスタッフが当日も参加するので、料理以外の話もたくさんしますし、参加された会員さん同士も食べものの話などで盛り上がり、連絡先を交換される方も多いです。
今後も各地でさまざまな料理教室が予定されています。皆さんも「よつ葉」のわきあいあいとした雰囲気の料理教室にぜひ参加してみてください。「よつ葉」をキッカケに新しいお友達ができるかも。
ま⇒豆/ご⇒ごま/わ⇒わかめ/や⇒野菜/さ⇒さかな/し⇒しいたけ/い⇒いも
よつ葉ビル4階での薬膳料理教室
講師のみなさん
●東大阪産直会員・本間ちさとさん(インドスパイス料理)
●川西産直会員・中野由貴さん(お子さんと一緒に料理と絵本朗読)
●阪和産直会員・浅野悦子さん(本場仕込イタリア料理)
●池田産直会員・梅﨑和子さん(いんやん倶楽部の養生料理)
●生産者・津乃吉 吉田大輔さん(だしを活かした料理)
●李玉順さん(韓国料理)
●村上三保子さん(子ども料理教室)
●中川啓さん(トレテス)(乾燥糸こんにゃくのお話とアジアン料理の教室)
●淀川産直会員・石井由紀子さん(子ども料理教室)
●淀川産直会員・なかたにみほさん(陰陽調和の薬膳料理教室)
●川西産直会員・奥田佐智子さん(アスリート料理教室、健康料理教室)
*お問い合わせ: ひこばえ(072-638-2915)
今後の予定
7月8日・なかたにみほさん 夏の薬膳料理(HugミュージアムキッチンB)
7月29日・まごわやさしい料理教室(東灘区民センター・兵庫いきいき)
9月9日・子ども料理教室(石井由紀子さん・ピピアめふ)
9月30日・内容未定 Hugミュージアム
10月1日・津乃吉(東灘区民センター・兵庫いきいき)
12月9日・おせち料理 南惠子さん(麻乃屋・大阪産直)
よつば関西保養キャンプ ご協力よろしくお願いします
共謀罪 どこが問題なの?
Copyright © 関西よつ葉連絡会 2005 All Rights Reserved.