発行元:株式会社 能勢農場
大阪府豊能郡能勢町山辺173-2 ℡072-734-1797能勢農場HP https://www.facebook.com/pages/能勢農場/1555366271383256
こどもどうぶつえん事業部HP http://www.kita-osaka.co.jp/~zoo/
以前から実験的に設置していたマスを改良・増設しました。昨年の秋ごろ取寄せた資材の切断からのスタートで自分の性格の歪みが露わになり、ショックを受けつつも皆に協力してもらいながら昨年内になんとか完成にこぎつけました。(まだペンキ塗りが完了していませんが…。)
仔牛たちが居る状況での工事のため、1マス完成したらそこに仔牛たちを入れて次の工事を進めたりとなかなか大変でした。しかし、新しいマスで仔牛たちがのびのび寝転がったり、嬉しそうに飛び跳ねている姿をみると、頑張った甲斐があったなと思うのです。
マスができたことで、広い範囲を自由に動けるようになり、自分の快適な場所を選んで寝ることが出来るようになりました。また、ミルク以外の餌は他の仔牛と一緒に食べるので、食いつきが上がります。ただし、個体管理が難しいので誰が下痢しているのか、しんどそうな子はいないかなど健康観察が重要になってきます。そこは気をぬかずに頑張っていきたいと思います。
(髙橋)
ご報告が遅くなりましたが、昨年12月13日(日)に産まれたさつきの仔の名前が決まりました!!
農場の餅つきの日の夕方に産まれ名前を募集したところ、たくさんの名前が集まり、考えていただいたみなさん、ありがとうございました!中でも、寒い時期と餅つきの日に産まれたということもあり、冬やお餅に関する名前が多数寄せられ、きなこ という名前に決定しました!あかうしは、きなこ色で、しかも餅つきの日に産まれたのでピッタリな名前です!
4月にはみはるも出産を控えています。暖かくなるころには4頭で放牧する姿が見えると思うので近くに来た時は見に来てくださいね!!
(下の写真は、仔牛の登録をするために鼻紋(人の指紋みたいなもの)を取っている所です)
(吉田)
Copyright © 関西よつ葉連絡会 2005 All Rights Reserved.