発行元:株式会社 能勢農場
大阪府豊能郡能勢町山辺173-2 ℡072-734-1797能勢農場HP https://www.facebook.com/pages/能勢農場/1555366271383256
こどもどうぶつえん事業部HP http://www.kita-osaka.co.jp/~zoo/
夏休み恒例の林間学校が終わり、子どもたちの声がしなくなり、虫の声も昼のセミから晩のコオロギへと変わり、少し寂しい気持ちになります。
67号で移動動物園デビューをしたちび助。7月で1歳になり、同じ月齢からするとまだまだ小さいですが、だいぶ大きくなりました。大きくなってきたらいつまでもこどもどうぶつえんの畜舎にいるわけにもいかないので、お引越しをすることに。普段、哺育牛舎から農場の牛舎へ移動するときはトラックに乗って移動するのですが、移動動物園に行ったことのある牛たちはなんと!歩いて移動することがあります。移動動物園でトラックの乗り降り、人について歩く・止まる、などといったことが自然と身についているのです!! なので、移動動物園に行ったことのあるちび助は歩いての移動に挑戦! 1回しか行ったことがないのにちゃんと牛舎まで走ることもなく、嫌がることもなく歩いて行けました!! こどもどうぶつえんの畜舎では毎日のようにヤギやヒツジの広場に出て夕方帰ることをくり返していたのも良かったのでは?と思います。牛舎についたらくんくんと周りの匂いを嗅いたりそわそわ。。。しばらくしたら落ち着きましたが。今ではどっしりと座ってなんだか貫禄が(笑)農場へお越しの際はちび助にも会いに行ってあげてくださいね♪
涼しくなり、人も牛も過ごしやすくなってきましたが、能勢ではこれからどんどん冷えていくので夏とは違う体調管理をしていかなくてはいけなくなるので気が抜けません。人も牛も風邪をひかないように気をつけていきたいと思います。
(吉田)
(古市)
Copyright © 関西よつ葉連絡会 2005 All Rights Reserved.