![]() |
寒い季節も去って、春の日差しに少しずつ変化してきました。しかし食べものに関しては毒入り餃子が世間をさわがせ、不安は全国に広がったままです。食品偽装・殺虫剤入り輸入食品が次から次へとマスコミをにぎわせた中で、その中に「安心安全」を謳ったコープの食品が多かったことには驚かされました。長い間信じてきた生協に裏切られて、よつ葉に入会の問い合わせをする方も増えています。大量生産・大量消費の経済システムのなかで効率と価格競争のみを優先した結果だと思います。私たちは30年前より地場の農業を大切にし、生産者と顔の見える関係を育て、農場や食品加工工場を自前で作ってきました。そうした地道にやってきたことが、今評価されてきているようです。「にんじんクラブ」や「大豆くらぶ」のように農業に関わりながら、「食」の問題を会員さんと一緒に考えていきたいと思っています。そうしたよつ葉の輪が広がっていくことを願っています。地味なよつ葉ですが、これまでも会員の方のご紹介によって広がってきました。これからも知人・友人の方にぜひよつ葉をすすめてください。よろしくお願いいたします。【山下行男(奈良産直)】 |
![]() 主人の母が能勢産直の会員さんで、初めてよつ葉さんの商品と出会いました。息子を出産後、買物にでるのが厳しくなり、次々と数カ所から宅配をお願いするようになりました。 * * *
私がよつ葉さんに入会したのは、友達の吉田さんに「よつ葉さんの調味料はすごくいいよ」と教えていただいたことがきっかけです。 * * *
私がよつ葉さんを知ったのは10年ほど前になります。いつかは自分のお店を持ちたいと思っていた私は、そのころ奈良町の「樹樹」というお店で働いていました。そのお店で使われていたのがよつ葉さんでした。その後、念願の「だいどころ飛鳥」というお店を始めることとなり、そのときに以前から知り合いの「菜一輪」さんの紹介でよつ葉に入会しました。 * * *
普段の食生活は、身体にいいものをとろうと心掛けてはいたんですが、子どもが産まれ、離乳食を始める時に栄養のあるものを食べさせたいと思うと同時に安全・安心も気になるようになってきました。 |
「ご紹介ありがとう」プレゼント実施中! |
※写真はイメージです。 |