ひこばえ通信 |
2004年7月号(第216号) |
ぐるーぷ自己紹介
アレルギーっ子 つくしんぼの会 《大阪府北西部》 あふれる情報の交通整理 一二年前、食物アレルギーが世の中で今ほど認められていなかった頃、アレルギー食品を共同購入したり、勉強会を開いたりという仲間から出発しました。今では会に入らなくても商品や情報が届くようになっていますが、あふれる情報を整理しきれなくて、個人差を考えずにとびついたり……という弊害も出ています。信頼できる情報を選んで提供するのは、今でも会の大切な役目です。 自然治癒力を高めるレクリエーション 食物アレルギーがあると、公園で遊んでいても他の子からオヤツをもらったりしないよう気を配らないといけないため、親はゆっくりおしゃべりもしていられません。一般向けの行事では、皆と同じものを食べて楽しむこともできません。その点、アレルギーというハンディに配慮した会のクリスマス会やピクニックでは、心おきなくいっしょに食べることができるのです。 子どもたち自身を主人公に 最近、小学生以上の子ども達の「レインボーくらぶ」を作り、アレルギーっ子向けの食教育や調理実習も始めました。同じ思いを抱えた子どもたち同士ならではの、会話もはずんでいるようです。 社会の理解を求める 学校など集団生活にまつわる問題は、個人的に現場の先生とお話しするだけでは解決できないこともあります。会として自治体と話し合いをもつことで、給食や宿泊行事など、子どもたちの生活環境はずいぶんと暮らしやすいものになりました。 |
◆入会のお問い合わせは… 「入会案内希望」と書き、140円切手同封で下記へ。大阪北西部〜兵庫県北東部(阪急宝塚線・能勢電鉄沿線)にお住まいの方のみ。 ※会員外の方の電話相談は行っておりません。 ◆「虹色ランチョンマット」のお求めは… 「赤・黄・緑」の三群の他に「青(ミネラル)」を加えて図解。〈食品ごとの摂取量〉〈牛乳1本分のカルシウムに代わる食品の目安〉〈野菜・果物の旬〉も掲載。 B4サイズ / 表:カラー絵・裏:白黒表 / ラミネート加工 1枚300円 在庫確認の上、代金を切手で郵送するか、郵便振替でお支払い下さい。送料込で1枚 450円、2枚 790円、3枚 1130円、4枚 1470円、5枚 1770円 ---------------------------------------------------------------------- 【連絡先】 〒562-0041 大阪府箕面市桜5-18-20 佐藤のり子方 FAX 072-724-7054 http://members.at.infoseek.co.jp/tsukusinbo/ |