産直の野菜、果物、お肉などを宅配する「よつ葉ホームデリバリー」-
お届けするのは作る人の想いと、信頼できる食品です

よつ葉のインターネット注文︎
関西よつ葉連絡会

珈琲の富田屋 (奈良県橿原市)その2

江戸の町並みが日本一残る今井町からお届けいたします

古き良き町並みが残る今井町いつからか古民家や田舎が好きになった僕。この度、大阪の守口市から奈良県橿原市今井町へ移転しました。実はかれこれ10年近く前から移住先を考えていました。行ってみたのは岡山の牛窓、吉永、滋賀の近江八幡、徳島県三好市の廃校、兵庫のたつの市、東大阪市、柏原市、大和郡山市etc。それぞれいいところで、毎回、夢を膨らませていましたが嫁さんからのGO サインが出なかったり、ローンが通らなかったり…。

そして、橿原市今井町! 今回の家は完璧でした。駅に近く、病院も近く、小学校も近く、息子の聾学校も遠すぎず、町並みは美しく、ご近所さんも優しく、そして、自分たちの家は江戸末期、又は大正~昭和初期に建てられたものが、改築、増築されたものでした! 

今井町は東西約600m、南北約310m、全建物数約1500棟弱の内、約504件が伝統的建造物で、重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けています。そして、私たちの工房兼住居も伝統的建造物です。

自分たちがそんな家で仕事をして生活して、そのような町にいるなんて夢のようです。今も今井町の中で何軒か工事をしていますが、この地区での建て替えやリフォームは、江戸時代のような外観に復元し、他の家と合うようにしなければなりません。お金はやはりかかりますが、補助金がある程度出ます。何より家が新しくなるのに、町は江戸に戻るというミラクルが快感です。

この町に住んでたまにゴミ拾いにも出るのですが、ここではほとんどゴミがありません。守口にいた頃は、持って出た袋がタバコや空缶、お菓子の袋、マクドのゴミなどですぐに一杯になっていました。町の人の美意識が超人的です。

こちらに来て4歳の息子の聾学校も始まりました。嫁さんが送りと迎えに行って4時間かかります。そのため、超短時間ですが仕事のお手伝いを探すことになりました。守口では4年間、聾の方に手伝ってもらっていましたが、こちらでは“うつ”の方を紹介していただきました。仲良く、気持ちよく、そして長く働い洲脇さん夫妻ていただけるよう、頑張ってまいります。

ここ今井町に引っ越して本当によかったです。僕にとってはノアの箱舟のように思えています。限られた地区に空き家は後80件ほど。町を守る意識が高く、優しい人が住んでいます。この記事に興味をもたれた方はぜひ移住を考えてみてください(^^)…と今回はここまで。コーヒーのこと、そして原料コーヒー豆の生産者のことについてはまたの機会に。

( 珈琲の富田屋 洲脇大輔)

  1. <
  2. <
  3. < <珈琲の富田屋>スマイルオレ
    ニカラグアのコーヒーとフィリピンの黒糖でできたカフェオレベース
    原材料は100%フェアトレードを使用。ニカラグア・マドリス県モンテクリスト農園のコーヒー豆(無農薬)とフィリピン・ネグロス島の黒糖(マスコバド糖)を使った、コクのあるカフェオレベース。ミルクで4倍希釈。約12杯分。豆乳で割ってもおいしい。

Copyright © 関西よつ葉連絡会 2005 All Rights Reserved.

SSL GlobalSign Site Seal