産直の野菜、果物、お肉などを宅配する「よつ葉ホームデリバリー」-
お届けするのは作る人の想いと、信頼できる食品です

よつ葉のインターネット注文︎
関西よつ葉連絡会

パルシック(東京都千代田区)その1

国境を越えた連帯を目指して

パルシックは国と国の壁をこえた、市民と市民の協力(= 民際協力)を大事にしています。そして各地の農村・漁村での民際協力の結果できた産品を、人びとの生活改善につながるようにフェアトレード商品として販売しています。 

「カフェ・ティモール」の産地は東ティモール・マウベシ郡1500mほどの山の中。ここは気温の寒暖の差、太陽の陽をたっぷり浴びられる環境、有機栽培などおいしいコーヒーが作られる条件がそろっています。農村では、コーヒーの実が赤く色づき始めると、子どもも大人も収穫・加工の作業で大忙し。ただし、年に一度の収穫期にしか収入が得られないコーヒーだけでは、満足に3度の食事も食べられない人がたくさんいます。子どもの栄養不足は東ティモールで深刻な問題のひとつです。そこで、パルシックは年間を通して収穫のできるハーブを使ったお茶作りにも取り組んでいます。ハーブを農家の女性たちが丁寧に加工することで、女性が直接収入を得ることができ、子どもの食事や教育の改善につながっています。

そうした現地での活動の他、東京にある事務所の一角では「淡路町マルシェ」という小さなお店を運営しています。知り合いの農家さんや友好団体のフェアトレード商品などを置いて、事務所の近所の方々とのお付き合いを深め、私たちの取組みやフェアトレードのことを知っていただく機会になっています。このように、地球の各地に住む人びとの間に連帯を広げていくことが、パルシックの願いです。

(パルシック 東京事務所 ロバーツ圭子)

  1. <
  2. <
  3. <

Copyright © 関西よつ葉連絡会 2005 All Rights Reserved.

SSL GlobalSign Site Seal