産直の野菜、果物、お肉などを宅配する「よつ葉ホームデリバリー」-
お届けするのは作る人の想いと、信頼できる食品です

よつ葉のインターネット注文︎
関西よつ葉連絡会

いんやん倶楽部 (大阪府吹田市)その1

大切なのは身体の内なる声をキャッチできる感性やゆとり
皆さまの心身の健康をつくるお手伝いを

いんやん倶楽部では、30年近く前より「健康は毎日の食卓から」を合言葉に料理教室と「手当て食」製品作りをしてきました。

昨今は「健康寿命」を延ばして、寝たきりにならないようにしよう!などとも言われています。そのためには、“この食品を!このサプリを!運動を!習慣を取り入れましょう”とたくさんの情報に取り囲まれています。そして知らぬ間に時々の流行に翻弄され「健康オタク」になってしまうのが、私たちを取り囲む環境でもあります。しかし、大切なのは溺れるほど溢れてくる外からの情報ではなく、身体の内なる声をキャッチできる感性やゆとりなのではないでしょうか? そして、自分のことだけに囚われない視点も必要なのではないかと思います。

江戸時代より伝統的に伝わる「養生する」という考えの目指すところは、「自分だけが元気でいればよい」という我欲にまみれたものではありません。寿命の限り次へ続く世代へ自身の得た知恵を伝えるためにも元気で暮らす、そのために日々欲を節して「養生」するように伝えているのです。

この「養生」の考えを今の生活にも無理なくとりいれられるように、重ね煮調理やお手当ての方法などを教室ではお伝えしております。教室に通っていただいている生徒さんからの声を集めて、「梅醤エキス(番茶入)」や「れんこん湯エキス」などの製品が生まれました。具合の悪いときに飲むだけでなく、伝統調味料として梅醤エキスシリーズをご活用いただけるように、これからも魅力的なレシピ開発をしていこうと考えております。

旬の野菜をいっぱい食べていただける料理教室で、また手当て食や重ね煮のお惣菜で皆さまがたの健やかな日々を応援できるよう頑張りますので、これからもよろしくお願い申し上げます。

(いんやん倶楽部 梅﨑 和子)

  1. < いんやん倶楽部の料理教室
  2. <

Copyright © 関西よつ葉連絡会 2005 All Rights Reserved.

SSL GlobalSign Site Seal