パンや麺、お菓子に使われる小麦。その食用国内消費の約90%は、輸入小麦でまかなわれています。この輸入小麦は、防虫のため「ポスト・ハーベスト」といって農薬投与や輸入の際に船倉で農薬と同じ成分のガスなどによる「くん蒸」処理が多く行なわれています。
最近では、小麦アレルギーと思われていた子どもが、実は農薬アレルギーだったケースが増えてきています。よつ葉は、安全でおいしい国内小麦の生産者をこれからも応援してゆきます。
パンに使う果物・野菜などは、よつ葉の生産者が栽培した旬の無農薬・省農薬栽培のもの。生産者同士のつながりによる、原材料まで顔の見える関係の安心のパンです。使用する小麦も、国内産小麦。
最近は、グループの農場の一つ丹波協同農場で栽培した無農薬小麦を使ったパンも人気です。
Copyright © 関西よつ葉連絡会 2005 All Rights Reserved.