土の力が味に出る、サラダで生食する葉もの野菜は特に違いが出るようです。ドレッシングなど何もかけずにそのまま食べれば、新鮮な食感と野菜の甘みが口の中に広がります。
土つくりを基本とし、作物の生態を学習して作物が元気に育つことで増収を図り、安心、安全はもとよりおいしさと低価格な農産物の生産に励んでいます。
安心でおいしい野菜を届けるため、大型機械に頼らず、できるだけ農薬・化学肥料を減らし、自然に近い状態で育てるよう努力しています。
熊本・松村さんグループ
兵庫県龍野市・丸山さん
温暖で肥沃な島原半島の自然環境を活用しながら、「百姓の夢」「安全な食べものを長崎の大地から」を合言葉に1975年発足以来追及し続けています。
富良野の冷涼な気候を活かした農作物を、一年一年つくり方を改善しながら、より安心なものにし、『自然に根ざし、自然と会話を出来る農業生産』を目指しています。
ながさき南部生産組合
北海道富良野・岡本さん
土着微生物と自家製のぼかしを使用することで、土に活力ができて野菜も健康になり、病気に対しても抵抗力を持たせることで、農薬散布の回数を減らし、環境にやさしい農業を目指しています。
熊本・肥後れんこんの里
Copyright © 関西よつ葉連絡会 2005 All Rights Reserved.