「まごわやさしい」料理教室(2017/3/4 川西産直)
川西産直センター 谷 正充
昨年の『よつばつうしん』に載っていた料理教室の記事を読んで、「私も講師ができる」とお知らせいただき、3月4日に宝塚市で「まごわやさしい」の料理教室を川西産直の会員でもある奥田佐智子さんにお願いし開催しました。
当日は調理の前に和の食材の頭文字を言いあらわした「まごわやさしい」のそれぞれの意味や、どのように摂取するかのお話から始まりました。1食ですべてを取ろうとするのでなく、1日かけて取ればいいことや、ま→豆を取るとき味噌汁を飲むことで豆を取っていることになるなど、日々実践されている奥田さんのお話を参加された皆さん熱心に聞いておられました。
調理中はちょっとしたコツなどを各テーブルで話しながらまわり、その後作った料理を皆で囲んで食べながらの大雑談会で終了。あっという間の4時間でした。
よつ葉で開催する料理教室は、普段配達にお伺いしているスタッフが当日も参加するので、料理以外の話もたくさんしますし、参加された会員さん同士も食べものの話などで盛り上がり、連絡先を交換される方も多いです。
今後も各地でさまざまな料理教室が予定されています。皆さんも「よつ葉」のわきあいあいとした雰囲気の料理教室にぜひ参加してみてください。「よつ葉」をキッカケに新しいお友達ができるかも。

ま⇒豆/ご⇒ごま/わ⇒わかめ/や⇒野菜/さ⇒さかな/し⇒しいたけ/い⇒いも
- 前の記事へ
- 次の記事へ