野菜大好き情報
- お届け日
- 出荷野菜
- 9月22日
- なすび、おくら
*上記の品目は全コース配達できない場合があります。
やさい大好き集まれ!!
野菜大好き会員募集!
関西よつ葉連絡会がお届けしている地場野菜は、大阪府高槻市・能勢町、京都府亀岡市・南丹市で作られた野菜です。
「地場と旬」を合言葉に露地の無(省)農薬有機栽培を中心にお届けしていますが、収量、収穫時期は天候の影響を受けやすく、旬の地場野菜の出荷最盛期には、会員さんより頂いた注文量をはるかに上回る収穫があるので、現在のシステムだけでは対応できません。
“野菜が大好き”という会員さんに登録していただき、過剰になった野菜を新鮮なまま、しかも割安の価格でいち早くお届けするというシステムです。
システムの内容は?
1. 1回のお届け価格は、1口当り/216円以内で、通常価格の15%~20%引きになっています。(毎回、価格も野菜も変わります)。1口とは、例えば1口がほうれん草2束とすると、2口では2倍の4束、3口では3倍の6束になります。
2. お届けする野菜の種類・数量は選定できません。
(複数口をお申し込みの場合は、同じ野菜が複数届きます)
3. お届けは通常配達日と同じですが、事前にお知らせはできません。
<ご注意ください>
価格は配達の時に納品書に記載されます。ホームページで野菜大好き会員の野菜が配達されたことをお知らせします。
休会や配達(ご注文)がない時は、「野菜大好き会員」の配達もありません。
「野菜大好き会員」 に登録された会員さんには変更や中止のご連絡がない限り、野菜が届きます。「野菜大好き会員」 の口数の変更や中止の時はすみやかにご連絡をお願いします。
■地場野菜はなぜ過剰になるの?
たとえば、ほうれん草は種まきから収穫までの約45〜60日かかります。収穫時期をずらすように一週間ごとに種まきをしても天候などの影響により、収穫時期が早まったり、遅れたりで出荷が集中し過剰になることがあります。また、出荷は順調なのにゴールデンウィークやお盆休みの前後は注文が減ったりするので余剰になります。
■どんな野菜が届くの?
春暖かくなる3〜5月、秋涼しくなる10月頃がほうれん草・こまつ菜、夏場には、トマト・なす・きゅうり・ピーマンなどが過剰になります。他にもネギ・大根・白菜なども過剰になる時期があります。1回当たりのお届け量は葉物は1~2束(1口当たり)・果菜は200~300g位(1口当たり)です。
■同じ種類の野菜が届く時もありますか?
例えば、注文用紙で単品企画のほうれん草と野菜セット(ほうれん草が入っているかも)を注文した時に、ほうれん草が過剰であれば、「野菜大好き会員」のほうれん草も届きます。