鮭西京漬

市販では鮭ではなく、「サーモン」西京漬けであることが多いです。チリで養殖されるトラウトサーモンは、本来の海とはかけ離れた高密度で養殖されているので、寄生虫を殺す
殺虫剤、病気を予防する
抗生物質が使われています。
また、漬け込む西京味噌にはアミノ酸など
化学調味料、着色料、甘味料といった添加物が使われています。
一方、桃屋食品の「道産秋鮭西京漬」は、北海道で獲れた鮭(秋鮭)のうち、特に味が良いとされるオホーツク海側で獲れたものを使っています。漬け込む西京味噌は『ライフ』でも紹介している
やさか共同農場の白味噌などを使い、もちろん無添加。丸一日じっくり漬け込んでいるので、鮭と味噌の味がなじんでいます。ぜひ、安心できて、おいしい鮭西京漬を選んでください。
桃屋食品
道産秋鮭西京漬
脂のりの良い鮭をオリジナルの西京味噌で漬けました。
そのまま焼いて食べる他、お茶漬けもオススメ。
桃屋食品
秋鮭西京漬焼き
北海道産の秋鮭を独自の西京味噌で漬け、
焼き上げました。焼き作業済み。レンジ加熱可。