歯磨き粉
毎日使う歯磨き粉は、体に優しいものを選びましょう
毎日歯を磨く時に使う歯磨き粉。薬局でも“ホワイトニング”や、“むし歯予防”、“歯周病予防”など、「なんだか効きそう!」と思えるフレーズとともにたくさんの種類が陳列されています。でも、これらの歯磨き粉で歯を磨いた後に食べ物を食べると、「あれ、変な味がする…」と感じたことはありませんか?
これは、歯磨き粉に含まれるラウリル硫酸ナトリウムなどの合成界面活性剤が、舌にある味蕾(みらい)という、味を感じる部分を一時的に壊してしまうためです。他にも、合成甘味料のサッカリンには発がんの危険性があることが指摘されています。何より恐ろしいのは、口の中の粘膜は皮膚の13倍の吸収力があるため、これらの化学物質が簡単に体内に入ってしまうということです。
一方、よつ葉で扱っている歯磨き粉にはラウリル硫酸ナトリウムなどの化学物質は入っておらず、歯磨き後に飲食してもその風味を損うことはありません。毎日直接口に入れる歯磨き粉。できるだけ体に優しいものを選びたいですね。
太陽油脂
パックス石けん歯みがき