産直の野菜、果物、お肉などを宅配する「よつ葉ホームデリバリー」-
お届けするのは作る人の想いと、信頼できる食品です

よつ葉のインターネット注文︎
関西よつ葉連絡会

パン保存は冷凍で

パンは生鮮品。冷凍庫で保存しましょう

パンにカビが生えやすい季節になりました。カビが生える原因はいろいろあり、水分量、保管温度、原材料、製造工程、パンの種類など。よつ葉と市販の大きな違いは製造工程と水分量。大規模な工場ではオートメーション化が進んでいてあまり人の手がかからないうえ、水分量をできるだけ抑えて製造することでカビの生える可能性を低くしています。

食パンで比較するとよつ葉の方が水分量が多く、しっとりしています。もちろん水分量を抑えて作ることは可能ですが、ボソボソした食感で美味しくないパンになります。市販では水分量を抑えながら、乳化剤やビタミンCなどの添加物を使用してパンをしっとりさせながら長持ちさせています。

よつ葉のパンは原材料もシンプルで、もちろん添加物も使っていないので、賞味期限内でもカビが発生することがあります。それを防ぐためには手間ですが、冷凍保存がオススメです。食べるときは冷凍のままトースターで焼くと焼きたてに近い食感がよみがえります。
ヤマザキの芳醇には品質改善、風味向上のため、臭素酸カリウムを使用。基本的にはパン以外には発がん性があるため、認められていない添加物です。しかし、パンの製造工程上、残存しないという判断から、原材料には記載されていません。
  1. < パラダイス&ランチ
    もちもち食パンスライス
  2. <
  3. <

Copyright © 関西よつ葉連絡会 2005 All Rights Reserved.

SSL GlobalSign Site Seal