よつばつうしん |
2014年11月号(NO.044)
|
|
||
若く意欲的な生産者に期待
この度は、交流会に参加させていただき、ありがとうございました。2日間とおして、見るものすべて勉強になりましたし、生産者の方々と直接お話しできたのは、貴重な体験でした。日本の農業は高齢化している、というイメージでしたので、これからの農業の先行きを不安に思っておりましたが、青森で、若く、意欲にあふれる生産者の方々にお会いできて、少し安心いたしました。また、安全でおいしいリンゴやお米、野菜を作って届けようという、意気込みが感じられ、大変頼もしく、またうれしく思いました。 (近江会員・A・U) |
|
||
生育地の自然と向き合う職人たち
訪問6日目は、朝からリグーリア州のマチーナ・リーグレのオリーブ畑を見学し、バジル畑ではいい香りの中で、フレッシュなバジルをかじらせてもらった。
そんなマレンコさんの「無添加ドルチェット・デ・ドリアーニ赤」は、亜硫酸塩無添加なので、ワインが好きなのに亜硫酸塩で頭痛になる方にはおすすめのワイン。タンニン、酸味、甘味ともにまろやかで、パスタやチーズ料理にぴったりとか。マレンコさんは、「ワイン作りは大変ですが、とても夢のある仕事だ」と。そんなマレンコさんが大切に育てたぶどう畑で生まれた、「無添加ドルチェット」は、ぜひまた、飲んでみたくなる赤ワインだ。 (阪神会員・吉田寛子) |
||
※『ライフ』470号24頁「生産者紹介」もお読みください。 |