よつばつうしん |
2011年10月号(NO.007) |
![]() |
「被災地障がい者センターみやぎ」の活動に参加して感じたこと
3・11東日本大震災、そして原発事故が起きた。地震、津波の被害の甚大さに呆然とし、特に原発(放射能)に関しては情報が示されず、TVを見るだけでも深刻な状態であることが容易に想像できる事態に、居ても立ってもいられない気持ちだった。それからネットでいろいろチェックする毎日。いくつかの講演会にも足を運んだ。 |
フィリピンの田舎を元気にしたい ココウェル
フィリピンの田舎を元気にすると期待されるココナッツ。しかしまだまだココナッツ農家の大部分は、白い果肉を乾燥させたコプラを販売することによってわずかな収入を得ています。彼らの多くは、市場でより競争力があり高価で販売できるバージンココナッツオイルやココナッツシュガーの製造方法すら知らないのが現状です。 |
農業でパン作りの奥が見えてくる
パラダイス&ランチで自社農園を始めてもうすぐ2年になろうとしています。うちはパン屋さんであって、もちろん農家さんではないです。広さも10メートルの畝を8本ぐらい作るといっぱいいっぱいの狭い畑です。でもこれがほんとに大変で、農家さんには頭が下がるとともに、美味しい野菜を育てることの難しさを痛感します。簡単に無農薬、有機栽培が良いなんて言えなくなってきます。抜いても刈っても生えてくる雑草、虫たちとの戦いです。 |